地域の福祉について楽しく知ろう!『福祉カーニバルin橋本』が6/2に橋本公園とサンエールさがみはら第2研修で開催

地域の福祉について楽しく知ろう!『福祉カーニバルin橋本』が6/2に橋本公園とサンエールさがみはら第2研修で開催

2024/6/2(日)11:00~15:00に橋本公園と、サン・エールさがみはら第2研修にて、「社会参加と地域交流!」「地域の福祉事業者と顔見知りになってもらいたい!」をテーマに実施されるイベント『福祉カーニバルin橋本』が開催されます。

楽しみながら福祉を知ろう!

『福祉カーニバルin橋本』では、障害を抱えても、高齢になても、皆と一緒に暮らせる橋本地域づくり。そして、福祉事業者や地域を支える企業を知ってもらい、気軽に相談できる関係性を築くことを目指しています。

福祉カーニバルin橋本 概要

開催日
2024年6月2日(日)
時間
11:00~15:00
会場
橋本公園・サンエールさがみはら第2研修
アクセス
橋本駅南口から徒歩約10分
主催
福祉カーニバルin橋本実行委員会
お問い合わせ
代表:横山 雅弥 080-2375-1213

所在地:橋本公園

福祉事業者の紹介や数多くのアクティビティが目白押し

そんな『福祉カーニバルin橋本』では、数多くの催し物が開かれます。イベントブースでは、家の奥で眠っている不用品……壊れた家電・使わなくなった調理器具・子供の自転車etcを捨てられる「不用品無料回収コーナー」(※プラスチック・木製以外)が開かれます。

さらに「Mr.TKマジックショー」や、地域の福祉事業者について特徴の紹介や相談できる内容を、お気軽に閲覧できる「発見マッピング」コーナーが用意されています。

アクティビティブースでは、「バルーンアート体験」「アイシングクッキー作り」「似顔絵コーナー」「塗り絵コーナー」といった体験コーナーが目白押し。飲食ブースもキッチンカーや飲食店が数多く出店されますよ。


佐藤永記

地域の福祉について理解を深めつつ、体験コーナーやマジックショーを楽めるうえ、不用品回収コーナーも気になります!楽しみですね。

WRITER

佐藤永記

佐藤永記

記事一覧

八王子・相模原ジャーニー編集部スタッフです。東京育ち都会で揉まれて育ったものの、一度住んだ高尾が好きで一度離れたあと現在は高尾に住み着いてます。空キレイ!八王子楽しい!