市制施行70周年を記念して相模原市初の『ご当地ナンバープレート』交付受付中!

市制施行70周年を記念して相模原市初の『ご当地ナンバープレート』交付受付中!

この記事はプレスリリースの提供を受けて作成しました。

相模原市では市制施行70周年を記念して市として初となる、相模原ならではの2つのスペシャルが詰まった『ご当地ナンバープレート』の交付を原動機付自転車等を対象に12月2日(月)より開始しております。なくなり次第終了ですのでお早めに!

『ご当地ナンバープレート』とは

市区町村が原動機付自転車やミニカー、小型特殊自動車用ナンバープレートの形状や図柄をオリジナルにデザインしたもので、「デザインナンバープレート」「オリジナルナンバープレート」などと呼ばれています。

交付概要

交付開始日
令和6年12月2日(月) ※交付枚数に限りがあるため、ナンバープレートがなくなり次第終了となります。
対象車種
原動機付自転車第1種(50㏄以下)及び第2種乙(90㏄以下)・甲(125㏄以下)、ミニカー、特定小型原動機付自転車(電動キックボート等)
交付対象者
次のいずれかに該当する市内在住の方、もしくは市内に事業所がある法人
①対象車両を新規購入や名義変更等により新たに取得する所有者
②通常のナンバープレートからオリジナルナンバープレートへの交換を希望する対象車両の所有者。
ただし、交換は1回限り ※個人・法人ともに交付枚数は各車種1枚まで ※交付手数料は無料です

交付窓口・申込方法等は市ホームページをご参照ください。

相模原市ならではの2つのスペシャルポイント

スペシャルポイント①

「ご当地ナンバープレート」の図柄の多くはその土地の名勝や名物、特産品などをモチーフとすることが一般的ですが、相模原市は一味違います。スポーツが盛んなまちの特徴として、全国で活躍する4つのホームタウンチームのマスコットキャラクターがプレート1枚に集結!市のマスコットである「さがみん」もちょこっと顔出ししたオリジナリティあるデザインは、きっと後ろを走る車にもアピール度大です!(一部「さがみん」のみとなります。)

★相模原市のホームタウンチーム

三菱重工相模原ダイナボアーズ

ノジマステラ神奈川相模原

SC相模原

ノジマ相模原ライズ

スペシャルポイント②

イラスト制作は、漫画「#神奈川に住んでるエルフ」(マイクロマガジン社)で知られる相模原市在住の漫画家「鎧田」氏。全国の数ある「ご当地ナンバープレート」の中でも、プロ漫画家が描いたものは極めてレアなものです。

対象車種・配布枚数・プレートデザイン

●原動機付自転車第一種(50CC以下)
・対象ナンバー:S・・・1 ~ S1163
・交付枚数:1,100枚

●原動機付自転車第二種乙(90CC以下)
・対象ナンバー:S・・・1 ~ S・・93
・交付枚数:90枚

●原動機付自転車第二種甲(125CC以下)
・対象ナンバー:S・・・1 ~ S・・874
・交付枚数:820枚

●ミニカー
・対象ナンバー:S・・・1 ~ S・・20
・交付枚数:20枚

●特定小型原動機付自転車
・対象ナンバー:S・・・1 ~ S・・20
・交付枚数:20枚

関連タグ

WRITER

相模原ジャーニー編集部

相模原ジャーニー編集部

記事一覧

相模原ジャーニー編集部です。2024年4月1日にスタートしました!まだまだ知名度の低いサイトですが、月間UU70万人を目指して日々精進しております!