
橋本駅近く、キャンピングトレーラーで酵素浴やよもぎ蒸しが楽しめる『takemusubi たけのおかげさまです』。短時間で本格的な“温活”ができる癒しスポットです。
緑のかわいらしいキャンピングトレーラーが目印
橋本駅から国道505号線に向かってまっすぐ進むと、旭小学校交差点の角にかわいらしい緑のキャンピングトレーラーが1台停まっています。目の前には販売スペースやリラックススペースも併設されています。お店の前には1台分の駐車スペースがあります。

所在地:神奈川県相模原市緑区橋本5-30-25
車内感のない落ち着きある空間
靴を脱いで中に入るスタイルです。一歩入ると、そこは車内とは思えない落ち着いた空間が広がります。酵素の独特な香りと、木の温かみ、竹の飾りが印象的で、心からくつろげる雰囲気です。足酵素浴が最大4名、よもぎ蒸しは1名まで利用できます。

長いカウンターの下には米ぬか酵素が敷き詰められており、棚や壁には竹製品の販売物が並んでいます。店長の実家が竹林を所有しており、竹の活用を広めたいという思いが込められています。

体に優しいメニュー
takemusubiでは『足だけ酵素浴』と『よもぎ蒸し』の2つを中心に展開。使用するのは米ぬか100%の酵素。『よもぎ蒸し』には10分間の足だけ酵素浴がセットで付き、シリカ水やドリンクもサービスされるのが嬉しいポイントです。男性は女性とペア、または同伴のお子さま(12歳以下)に限り利用可能。

体に優しいドリンクやお菓子のテイクアウト販売も行っており、米粉やヴィーガン仕様のスイーツも人気です。

足だけ酵素浴(大人)3,000円
15分+5分サービスの20分間、足首までの酵素浴で、全身浴に劣らぬ効果が得られると言われています。妊婦さんにもうれしい内容で、予約は1時間枠で受け付けています。

使用する酵素は、店長とそのご家族が実際に数多くの酵素風呂を巡って厳選した世田谷区の「菊池酵素」製。酵素浴前にはていねいにかき混ぜ、発酵熱を利用した米ぬかに足を入れて体を温めます。

熱めのお風呂のような温度感で、酵素は毎日3kgずつ入れ替え。発酵時の熱は66~67℃にも達し、入浴時の体感温度は約42〜43℃。とても心地よい温まり方です。

酵素浴中は、最初の7分で老廃物の排出、次の7分で酵素の栄養素を吸収するとされ、さらに5分のリラックスタイムも設けられています。足を動かして再び熱を感じることで、さらに効果を体感できます。

入浴中には信州珈琲のアイスや、コクテル堂のホットコーヒーなどのドリンクサービスも。カフェインレスコーヒーもあり、妊婦さんにもやさしい配慮がされています。

酵素入りのカイロを腹部に当てればさらにぽかぽかに。入浴後1~2時間は“酵素ゴールデンタイム”と呼ばれ、体内に酵素が行き渡る大切な時間。入浴後はボディソープを使わず水洗いがおすすめです。

米粉やヴィーガン仕様のお菓子など、個人作家の手作り品も販売されています。優しさを感じるこだわりが随所に散りばめられています。

よもぎ蒸しも大人気
今回は未体験ですが、よもぎ蒸しはデトックスや美肌効果を目的とした人気の施術。サウナのように温まりながら、下半身から全身へじんわり温められます。施術後は化粧が落ちてしまうほどの発汗があるそうです。

テイクアウトとイベント
テイクアウトもやっています。酵素浴中にはテイクアウトだけのお客さんもいらしていました。お店の前にはリラクゼーションスペースも設けられているので、買ったものをお店の前で食べることもできます。

takemusubiさんは地域イベントとのコラボレーションやマルシェ出店など、様々なイベントに携わっています。愛犬のトリミングをしてもらいながら酵素浴ができるイベントも大盛況でした。詳細はインスタグラムをチェックしてください。

混んでいる時間は11:00~13:00頃だそうです。短時間で本格的な温活が楽しめる『takemusubi』さん。お昼休みにふらっと立ち寄る方も多いそうです。癒されたい方はぜひ訪れてみてください!


体に優しいうれしい効果がたっぷりのtakemusubiさん!店長の娘さんは実際重かったPMSが軽くなったそうです。店長さんの優しさに触れたくてまた行きたです!駅から遠くないので、気軽に寄ってみてください!
takemusubi たけのおかげさまです
※情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認ください。
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区橋本5-30−25
- 営業時間
- 11:00~16:00(最終受付15:00)
- 定休日
- 月曜日・水曜日・日曜日
- @takemusubi_
WRITER 投稿者
